最近は本当に英語を勉強する環境が整っていると感じます。私が高校生の頃はビデオをレンタルするにも350円とか、500円とかしただけでなく、1週間も貸してくれなかったり、ビデオテープの映画は日本語字幕のみで、今のように英語の字幕も選べなかったのを覚えています。それでも、洋画が大好きだった私は英語の勉強だと思って、「フラッシュダンス」や「トップガン」「フットルース」とかよく借りて、何回も同じ映画を見て、聞き取ろうと必死に見ていました。
今では、DVDを借りて、字幕を英語にして聞いたり、HuluやNetflixでレンタルショップに行かなくても好きな映画やテレビ番組を好きなだけ見ることができます。子供用の番組からドキュメンタリーまで様々な番組があるので、日本に居ながらにして英語を聞く環境は整っている感じがします。もちろん、聞くだけでは上達しませんが、同じ番組を何回も見なくても、興味のある番組を見て勉強できるのはとても快適だと思います。
最近見たテレビドラマでとても気に入ったのは、「This is US」というファミリードラマです。会話も法律とかビジネスとか医療現場とかではなく、ファミリーの中での会話が多いので、比較的聞き取りやすいと思います。何よりも素晴らしいのはストーリーの内容と人間関係がとてもうまく描かれていて、本当に引き込まれていきます。このシリーズはアマゾンプライムで見ることができます。セカンドシーズンも見たいのですが、まだアマゾンプライムでは公開されていません。
気に入ったドラマや映画を勉強として見る時はまず日本語字幕で内容を把握するといいと思います。2回目に見るときに、英語字幕で見てみて、ペンと紙を用意して、聞き取れた単語やフレーズを書いていくこと。使えそうな単語やフレーズは短文で専用のノートに書いて覚えると良いかもしれません。単語は意味だけでなく、使い方がわからないといけないので、短文で暗記してみてください。
Recent Comments